2009年6月21日日曜日

映画:「劔岳・点の記」(つるぎだけ・てんのき)を見てきました

映画「劔岳・点の記」は、新田次郎原作の同名小説の映画化。

天気もイマイチなので、登山気分を映画で楽しむのも良いだろう
と、見に行ってきました。

原作は、山岳小説に熱中した流れで呼んだのだけど、事実に基づいたドキュメンタリータッチなので、淡々と測量の工程が記された、ちょっとドラマ性は無い内容でした。
そもそも、新田次郎の山岳小説の特徴は、山に魅せられた人間の内面を実直に表現したものだと思うのだけど、それは新田次郎が気象職員という観測や記録にたずさわる職業柄を反映してるのかもしれない。
本人は、歴史物などの執筆もあり、「山岳小説家」と呼ばれることを嫌っていたらしい。

個人的には、「銀領の人」は女流登山家の確執などがドラマチックで、そんなに的外れでもないモデルもいる小説が面白いし、「孤高の人」は地元からほど近い六甲山をフィールドにしていた主人公の物語で親近感がある。
文体が古く、登山に使う装備もスタイルも今とはずいぶん違って、読みづらいトコロもあるけどね。

■公開初日・結構な人
さて、映画とはいうと、公開初日だからか、話題になっていたのか、全席埋まっていました。
ちらほら、山をやるんだろうなぁ、というヒトも・・・

山の景色がとても美しく雄大。
山に生活する登場人物の素朴さも良い。
主人公・柴崎芳太郎役の浅井忠信の朴訥な演技は、私が原作から感じる柴崎像とは少し違った。

気の抜きどころの無く緊張するシーンが続きます。
2時間30分の長めの映画ですが、まったく長さは感じない映画でした。

■万人ウケする映画ではないが・・・
この、映画を友人にオススメするかというと、そうでもない。
内容がとても「地味」で、興味の無いヒトには、まったくカスリもしない内容でしょう。
実際、最初から最後まで寝ていた若い男性もいました。

山や登山、それに関係した読み物が大好きなヒトには、まちがいなく、すばらしい映画でしょう。
そして、一緒に行った義父も満足した様子をみると、「日本映画らしい日本映画」が好きなヒトにもオススメできます。



公式サイト

福島旅行1日目:会津若松

前回まで:福島空港~大内宿


次第に景色も町並みになってきました。
本当は、会津若松の名所を一巡するつもりだったのだけど、とりあえず、会津若松の駅前のホテルにチェックインして、少し昼寝することにしました。
慣れない早起きと強い日差しで、少しバテ気味です。


■さざえ堂
少し涼しくなってから、レンタサイクルを借りて「さざえ堂」を目指します。
「さざえ堂」は二重らせん構造の斜路をもつ特異な建物。
らせん状に内部をめぐる事で、33個の観音像を巡ることができるという。

木造で螺旋構造、しかも、下りと登りで同じ場所を通らない・・・というユニークな建築で、雑誌などにも紹介される、建築マニアにはたまらないスポットです。
と、ダンナが鼻息を荒くして語っています。

さざえ堂前に到着すると、入場券売り場の方が粛々と呼び込みをしています。
建物全体像は、どの線が水平なのかわからないくらい、複雑な木造です。
少しホコリっぽく、傷みもありますが、面白いアミューズメントです。


■長門屋:おみやげ・駄菓子
さざ堂のある飯盛山から南に400mほど坂を下ると、「長門屋」があります。
ここには、貝の中に落雁が入ったかわいいお菓子があったので、是非お土産に、と思っていました。
店員さんが、とても親切で色々試食させてもらっちゃって、結局いろんなお菓子を買いました。

■七日町
レンタサイクルを返却後、
今度は七日町に徒歩でお出かけです。

・・・あまり見るものはないですぅ・・・

時々、風情のある建物やお店があるのですが、通りとしては長すぎて、なんとも退屈です。
会津若松のガイドブックには、さも楽しそうに紹介されるスポットなのですが、観光地として物足りない。
結局お買い物は、老舗の味噌蔵で田楽をいただける満田屋(みつたや)で、田楽味噌だけでした。



■晩御飯は「渋川問屋」。
明治の海産物問屋「渋川商店」の店舗や屋敷、商品蔵などをそっくり利用した宿泊施設。
食事もいただけるので、せっかくですから3000円コースを注文。

歴史のある問屋のいろりがある部屋は、ふいんき満点です。

福島は海に面しているとはいえども、会津はけっこうな内陸部。
郷土料理っぽい料理は甘辛い味付なのかもしれません。

東北地方の味付けは濃いめなのかな?
という先入観を裏切って、いがいとさっぱり味。
関西の味付けとはまた違って美味しいです。

というか、今日、「そうめんうどん」とか「高遠そば」とか、麺類しか食べて無いじゃん。
そりゃうまいぜ。


次回はおまたせ「工人まつり」のレポートですよ!





より大きな地図で 会津若松 を表示

2009年6月17日水曜日

福島旅行 1日目:塔のへつり・大内宿



福島旅行に行ってきました!
目当ては「第23回ふるさと会津工人まつり」という、全国から工人(職人)が集まる工芸市です。
2日目に行ったその工人まつりの様子は、また今度。
今回は1日目に観光した「塔のへつり」と「大内宿」について。

■ 伊丹空港(大阪)から福島空港
福島への移動は、意外と安くて速い飛行機を利用しました。
小型のジェット機で、少しビビったけど、わりと快適。
コーヒーも飲み終わらないうちに到着してしまいます。

福島空港はウルトラマンだらけ。
なんでもウルトラマンの生みの親、円谷監督の出身地だとか。

福島空港でレンタカーを借り、福島観光に出発です!

■塔のへつり
塔のへつり」は、つまり、塔のような崖。
全長200mにわたって、大規模な奇岩が整列している、天然記念物です。
絶景好きのダンナが旅行ガイドからチョイスしたスポットです。

微妙な観光地でした。
ちょっとパラダイス系
なぜかダンナはそういう場所に引き寄せられるようです。

まず、ちょっと疲れた感じのおみやげ物屋がお出迎え。
ここまできて、初めてこちらの方言がほとんど聞き取れない事に気がついた。

で、肝心の「塔のへつり」は、確かに見事です。が、さほどの規模ではなかったかな。
天然記念物なんだけど、ちょっと人の手が入りすぎかもしれません。

小腹が空いたので、お土産屋のお婆ちゃんのトコロで「そうめんうどん」を注文した。
ベースの味噌汁:無料
具のそうめんうどん:100円
トッピングのマタタビの天ぷら:20円
...少し意味が分からない値段設定。
だけどこれが以外に美味
驚くほどお腹も膨らむ。

■大内宿
大内宿」は、旧会津西街道にある、江戸時代の宿場町のたたずまいを残した観光地。
平日なのに結構観光客がいます。
休日は渋滞が発生するそうです。

藁葺きの民家が並び、良いフインキです。
民家の軒先には、民芸品やおみやげ物が並んでいて、散歩のように楽しめます。

ちょうどお昼ご飯時。
三澤屋の「高遠そば」をいただく事にします。
高遠そば」は、辛味大根が利いた冷たい汁蕎麦。
なんと、箸のかわりに、ネギでそばをすくって食べるのです。
そして、ときどき薬味がわりにネギをかじりながら・・・
なんとも辛味の強いそばですが、少しジリジリ暑かったのでさっぱりしました。

次回は、会津若松まで北上して観光した様子、「さざえ堂」と「七日町」と「渋川問屋」です。

Posted by Picasa